★Discへデーターをコピーする★
【Vistaでの操作を例示します】
DVD、CDのディスクにデーターをコピーする。
(データーとはWord、Excel、写真・画像などの作品)
(音楽、動画などのコピーは別の方法がある)
1)「スタート」ボタンを右クリックする。
2)メニューの「エクスプローラー」
をクリックする。
3)「エクスプローラー」 が表示される。
4)再度1)2)で2つ目の「エクスプローラー」
を起動する。
5)2つ目の「エクスプローラー」
で「DVDRWドライブ(E:)」
をクリックする。
6)
右のメッセージが出ると同時に
Discトレーが出てくる。
7)トレーにDVDまたはCDをセットする。

8)
「ディスクの書き込み」のメッセージが出る。
「デイスクのタイトル」に適当な
名称をインプットする。
「次へ」をクリックする。
9)
「フォーマット中」のメッセージが
出る。(CD−Rの時の例)
10)
画面が右図のように変化して
「ファイルをこのフォルダへ
ドラッグして下さい」
のメッセージが出る。
11)(3)(1つ目の「エクスプローラー」)と
(10)のエクスプローラーを縮小表示して並べる。

12)左の「エクスプローラー」でコピーするファイルを選択し、
ドラッグして右の「エクスプローラー」の指定場所にドロップする。
13)
コピー中の表示がでる。
14)
コピーが終わり、
「現在ディスクにあるファイル」
として表示される。
【注記】
*追加するファイルがあれば以上の操作を繰り返す。
*フォルダーのコピーも同じ操作でコピー出来る。
15)コピーが終わればDiscトレーのDisc排出ボタンをクリックする。
16) dc-13】
「取り出しの準備中」
のメッセージが出る。
17)しばらく待つと
Discが 排出される。
【これでDISCへのデーターのコピーは終わり】
【注記】
*(12)の操作で「ドラッグ・ドロップ」の代わりに
「コピー・貼り付け」でも可能です。
*要領が判れば「二つ目のエクスプローラー」を起動することなく
最初の「エクスプローラー」の中で「コピー・貼り付け」が出来る。
|